【セミナー】
1 心理臨床セミナー
2024年度 | 第二十五回心理臨床セミナー 2025年2月11日「開業心理臨床の窮地をめぐって」セミナーの詳細≫ | |
2023年度 | 第二十四回心理臨床セミナー 2024年2月11日「開業心理臨床の窮地をめぐって」セミナーの詳細≫ | |
2022年度 | 第二十三回心理臨床セミナー 2023年2月11日「開業心理臨床の窮地をめぐって」セミナーの詳細≫ | |
2021年度 | 第二十二回心理臨床セミナー 2022年2月11日「いま、改めて開業心理臨床を考える」セミナーの詳細≫ | |
2020年度 | 第二十一回心理臨床セミナー 2021年2月11日「開業と他の現場との接点 ー複雑性トラウマを題材としてー」セミナーの詳細≫ | |
2019年度 | 第二十一回心理臨床セミナー 2020年2月11日「開業心理臨床の本質的課題と今日的課題」セミナーの詳細≫ | |
2018年度 | 第二十回心理臨床セミナー 2019年2月11日「開業心理臨床における対話 − 一人ひとりの持ち味を生かす ー」セミナーの詳細≫ | |
2017年度 | 第十九回心理臨床セミナー 2018年2月11日「心理療法の場で『私』が問われるとき」セミナーの詳細≫ | |
2016年度 | 第十八回心理臨床セミナー 2017年2月11日「臨床心理士の未来 − 開業と社会―」セミナーの詳細≫ | |
2015年度 | 第十七回心理臨床セミナー 2016年2月11日「開業臨床にできること、できないこと − 心理臨床を極める」セミナーの詳細≫ | |
2014年度 | 第十六回心理臨床セミナー 2015年2月11日「スーパービジョンについて考えるーその機能と質ー」 | |
2013年度 | 第十五回心理臨床セミナー 2014年2月11日「心理臨床家になる訓練」 | |
2012年度 | 第十四回心理臨床セミナー 2013年2月11日「心理療法における創造性」 | |
2011年度 | 第十三回心理臨床セミナー 2012年2月11日「治療的体験、治癒、そして変容― 心理療法においてクライエントが体験していること、望んでいること」 | |
2010年度 | 第十二回心理臨床セミナー 2011年2月11日「解釈するという行為―言葉にするということ」 | |
2009年度 | 第十一回心理臨床セミナー 2010年2月11日「こころと身体の見立て・理解・援助」 | |
2008年度 | 第十回心理臨床セミナー 2009年2月11日「イメージと心理療法」 | |
2007年度 | 第九回心理臨床セミナー 2008年2月11日「自己愛の病理と臨床」 | |
2006年度 | 第八回心理臨床セミナー 2007年2月11日「開業心理臨床とは?」 | |
2005年度 | 第七回心理臨床セミナー 2006年2月11日「心理療法と家族」 | |
2004年度 | 第六回心理臨床セミナー 2005年2月11日「思春期・青年期の行動化」 | |
2003年度 | 第五回心理臨床セミナー 2004年2月11日「ターニング・ポイントー何が変化を起こすか」 | |
2002年度 | 第四回心理臨床セミナー 2003年2月11日「クライエントと出会った時、何をどう見立てるか」 | |
2001年度 | 第三回心理臨床セミナー 2002年2月11日「夢分析と心理療法」 | |
2000年度 | 第二回心理臨床セミナー 2001年2月11日「面接者=クライエント関係」 | |
1999年度 | 第一回心理臨床セミナー 2000年2月11日「初回面接」 |
期 日 | 毎年2月11日(建国記念日)9時〜17時 | |
対 象 | 臨床心理士・精神科医、その他こころの臨床に職業的に携わっておられる専門家、及び臨床系大学院生。定員90名。 | |
会 場 | 原則として、名古屋市金山総合駅南口 名古屋都市センター14階 | |
参加費 | 原則として、8,000円(大学院生は6,000円) | |
研修証明書 | 日本臨床心理士協会の基準に則して申請致します。 | |
※ 但し、内容は年度によって変わります。詳細はその都度の「心理臨床案内」をご確認下さい。 「心理臨床セミナーのご案内」をご希望される方は事務局までご請求下さい。 |
2 会員向け研修会
06年度から、会員だけのクローズドの勉強会を年1回開いています。「開業と倫理・法律・危機回避」など開業臨床に特有な問題について外部講師等を招く予定です。
3 協会への入会を希望される方へ
事務局までお問い合わせ下さい。